品名 | 作品例 | 特徴・用途 | 収縮率 | 白色度 |
白磁100
イコミ○
手びねり△
ロクロ△
タタラ△
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
究極の白さに気品が漂う
白色のカオリンを主原料とした、当社で最も白色度の高い白磁土です。際立った白さをお求めの方におすすめです。
鋳込み成形向きで、粘りが少ないためロクロなどには不向きです。
|
14.0~15.0 | 86 |
白磁50
イコミ○
手びねり△
ロクロ○
タタラ△
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
こだわりの白さと扱いやすさのバランス
白色のカオリンに陶石を加えて粘りを高めた土です。 泥漿が扱いやすく、ロクロ成形も可能です。
比較的焼腰が強く、高温焼成にも向いています。
|
13.0~15.0 | 76 |
SP-4
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ△
焼成温度: 1220~1250℃
|
|
白磁の透明感とロクロに適した伸びの良さ
白磁土に特殊な方法で可塑性を付与しました。
透光性が高く、磁器らしい透明感を感じさせる色味の白磁土です。
比較的焼腰が弱く、低温焼成向きです。
|
13.0~15.0 | 77 |
SP-4蛙目入
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1220~1250℃
|
|
透明感を保ちつつこだわりの成型ができる
SP-4に質の良い粘りの蛙目粘土を加え、成形性をより高めた白磁土です。
磁器らしい透光性と扱いやすさを両立させています。
|
13.0~15.0 | 71 |
SP-10
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
粘りが良く扱いやすい白磁土
白色のカオリンと瀬戸の可塑性の高い陶土を用いた、
扱いやすくお手頃価格の白磁土です。
|
11.0~13.0 | 69 |
ニューボン
イコミ○
手びねり△
ロクロ○
タタラ△
焼成温度: 1220~1250℃
|
|
ボーンチャイナ風の乳白色
陶石を主原料にボーンチャイナの風合いを再現しました。
透光性の高さと、酸化焼成でのやわらかな乳白色が特徴です。
当社磁器土の中ではもっとも低温焼成向きです。 |
10.0~12.0 | 75 (酸化) |
特級
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
染付や大型のロクロ作品に最適
陶土に天草陶石のスタンパー粉砕物を配合しました。
当社磁器土でもっとも伸びが良く、呉須となじむ落ち着いた色合いと素地のきめ細かさは下絵付にも最適です。
|
10.0~12.0 | 66 |
C
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
安価で扱いやすい白素地土
粘りが強く伸びのよい陶土を用いた磁器土です。
焼腰も強く、成形性の高さは大きな作品にも適しています。
磁器土初心者の方にもおすすめです。
|
10.0~12.0 | 61 |
ストンNo.5
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
土味を生かす古染土
陶土に酸化鉄を加え、古代の風合いを持たせたストーンウェアです。
陶器の素朴な風合いを持ち、磁器のように硬く焼き締まるため耐久性に優れています。
|
8.0~11.0 | * |
瀬戸土・黄
イコミ○
手びねり○
ロクロ○
タタラ○
焼成温度: 1250~1280℃
|
|
味わいある黄瀬戸土
瀬戸の黄土を配合した本格的な陶器土です。
扱いやすい粘りの強さと伸びのよさがあり、大物の作品にも向いています。
あらめは20メッシュ以下の珪砂でザラつき感を加え、焼き物らしい土味を引き立たせています。
|
14.0~16.0 | * |